[目次: 名前 | 誕生日・犬種 |
保護場所・きょうだい |
一時預かりさん | インターネット |
七夕お見合い |養子縁組 |
マックスの部屋へ戻る |
トップページへ戻る ]
僕の名前はマックス(MAX)。
英語で「最高点・最大」の意味を持つ男性名だよ。
この名前を付けてくれたのは、僕を養子にしてくれた今の僕の家族なの。
僕の家族は、お父さん、お母さん、そしてお兄ちゃん。
以前、僕は、イーオンと呼ばれていたんだよ。
なぜイーオンかって? それは、救護ボランティアさんが、僕や兄弟姉妹たちにアルファベット順に名前を付けてくれたから。
それも、アルファベットを日本語読みにするという凝った付け方で、 僕には、E(イー)を使ったんだよ。
イーオンも良い名前だったと思うよ。だって、名前を呼ばれた時、僕はいつも愛を感じて幸せだったもの。
ところで、AEON(イーオン)って英語なんだけれど、日本語の意味を知ってる? えいごう(永劫)とか、
えいえん(永遠)って事だって、お母さんが言ってたよ。
[ このページのトップへ戻る ]
誕生日は、2002年3月20日。(推定)
僕は小さい時に捨てられたから、いつ生まれたか分からないし、 親犬がどんな犬だったのかも覚えていないんだよ。
だから、ボランティアさんが、獣医さんと相談して誕生日を決めてくれたの。
獣医さんは、僕の四肢が靴下をはいたように白いところから、 犬種はシェルティ系MIX(ミックス)じゃないかって。
僕ね、捨てられたからって、人間を恨んでいないよ。
だって、助けてくれたボランティアさんも、一緒に住んでいる僕の家族も人間だもの。 (^^)
恨んではいないけれど、…悲しい…(_ _。)
僕を捨てずにいてくれたら、実の親のことが分かったのになぁ。
僕を産んでくれたお母さんって、どんな犬?
今のお母さんみたいに優しくて、僕のことを可愛がってくれたの?
お父さんって、僕と同じ毛色なのかな?
今のお父さんみたいに強くて、かっこいいの?
[ このページのトップへ戻る ]
僕は、七犬きょうだい。
毛色は、シェルティ色、茶色のぶち、甲斐犬色とさまざま。
ある日突然、僕たちは親犬から引き離され、千葉県の「劣悪多頭飼育現場」といわれるところに捨てられたの。
ここは、僕たちが、
千葉犬緊急救護プロジェクト(以下、千葉犬PJ)
のボランティアさんに保護された場所でもあるんだよ。
七犬の内
エイニ(A)、ビンゴ(B)、シーラ(C) の三犬は、
虹の橋
へ逝ってしまったの。
(写真の上にマウスを乗せてみてね。)
シッポの先の白い毛、マズルの白い部分、目の周りの黒いマスク。
ちびっこの僕だよ。
生き残った四犬は、ボランティアさんが一生懸命に探してくれたおうちで、 優しい家族に囲まれて幸せな生活を送っているよ。
名前もそれぞれ変わったから紹介しておくね。
ディオン(D)→大(だい)くん
エフタ(F)→風太くん
ジーネス(G)→めぐちゃん
生き残った
きょうだいの、その後の生活も覗いてみてね。(^^)
ー追 記ー
母親恋しさのあまり、現地のお姉さん犬の後を付いて回っていた僕です。
(ボランティア様からのお話…2003年4月22日)
僕を可愛がってくれたお姉さん犬の皆さん、ありがとうございました。(^○^)
[ このページのトップへ戻る ]
僕たちの里親が見付かるまでの間、現地からおうちへ引き取って 預かってくれるボランティアさんたちが居るんだよ。
僕の場合、二組の一時預かりさんが、生命と生活を守ってくれたよ。
◎最初のおうち‥6月22日〜30日 埼玉県秩父市の一時預かりさん宅
この時、僕と妹のジーネスは、ふたり一緒に預かってもらってたの。 預かりママからのお手紙と思い出の写真を紹介するね。
(思い出の写真は、2002.6.一時預かりさん・こはママ様撮影)
<千葉犬PJ『卒業ワンBBS』より転載 2002年6月24日(月)>
長旅の疲れも抜け、徐々に我が家にもなじんできたワンコ達ですが、 お腹の虫(コウ中とコクシジウム)とお友達だったことが判明しました。
昨日からお薬での退治作戦を決行しています。
ジーネスの食欲がイマイチ心配なのですが、二人とも元気で、 すでに兄弟喧嘩も始まりました(笑)
特にイーオン(♂)の好奇心旺盛な悪戯大好きヤンチャ坊主ぶりには 主人共々楽しませてもらっています (^ 。^)
ー追 記ー
僕は、預かりパパママから『ボクちゃん』って呼ばれていたんだよ。
(こはママ様からのお話…2003年7月27日)

<メール 2002年8月22日(木)>
イーオンが我が家に到着したのは、日も暮れかかる6時近くのことでした。
長旅と車酔いのせいで元気なく虚ろな瞳で私達を見ていた顔が思い出されます。
その夜、イーオンとジーネスの体についた丸々と太ったダニを主人が二十匹近く退治しました。
耳の中までついていたダニに驚き、そして泥のようなウンチに現地での生活が どれほど過酷なものだったのか思い知らされ涙がでました。
それでもイーオンは、素直さと明るさを忘れてはいませんでしたよ。
o(*^ー ^*)oにこっ♪

そうそう・・ジーネスとの兄弟喧嘩は大変なものでした(笑)
別々のお家に行ってしまえば、もうこんな風に兄弟喧嘩もできなくなるのだから・・と、 できるだけ黙ってみているようにしていたのですが、日増しにエスカレートしていく様に「あらら
怪我しちゃうわよ」と手を出したくなることもありました。
6月30日に次の預かりさんのお家にお届けしました。
ジーネスを早くお届けできたので、イーオンとは少しドライブを楽しむことができました (^。^)
主人に抱かれたイーオンは、初めて見る景色やたくさんの車に好奇心をのぞかせ、車窓を楽しんでいるようでした。
イーオンの成長記録‥体重測定
6月23日‥8.25キログラム
6月28日‥8.7キログラム
ー報 告ー
お陰様で、2002年10月5日現在‥17キログラムになりました。MAX

<メール 2003年6月5日(木)>
今月6歳になるイエローラブの名前が「こはく」です。
3歳のミックス犬は「ひなこ」です。この子は、2000年3月12日に授かりました。
目がまだ開いて間もない時だったので、だいたい3月3日頃の生れだろうと勝手に決めまして・・ お雛様からとって「ひなこ」です。(^^)
マックス君がまだイーオンだった時・・めぐちゃんと三人でくんずほぐれつの プロレスごっこで激しいバトルをしていたのが「ひなこ」です。(^^ゞ
◎次のおうち‥6月30日〜7月13日 東京都大田区の一時預かりさん宅
ジーネスと別れて、僕は猫さんが二猫いるおうちへ引き取られたんだよ。 猫さんたちの名前は、プーラちゃんとメーラ君。 預かりママからのお手紙と猫さんたちを紹介するね。
(猫さんの写真は、N様撮影)
<メール 2002年7月25日(木)>
私の前の預かりさんは、家ではトイレをしないと言ってらしたのですが、 当家では、初日に失敗がありましたが、比較的、苦労もせずに、トイレは覚えてくれました。
今となって考えますと多分、猫のトイレの隣に、シーツをセットしたからではないかと思います。
初めてのウンコは、猫のトイレにお尻を入れてしていました。(^o^)
そんなお利口ちゃんの彼は、わざと粗相をしたことがあります。(私の様子を窺いながら。)
そんな時は、現行犯で捕まえて叱りました。
そうしたら、シュンとして、ソファーの裏で、悲しそうに寝てしまいました。
彼は、叱られた理由を知っているのです。
それからは、ちゃんとトイレでしていました。
夫も感じていたようですが、イーオンは、恥ずかしがり屋さんで、人が見ている ところでトイレをするのは、恥ずかしかったようでした。
イーオンをお預かりしてから、今日までの間のイーオンは、「頭の良い子」という感じです。 時々、私を出し抜くくらいです。^^;
預かりママは、僕が猫さんに遊ぼうをして、頭に猫パンチされていたって言うんだけれど、
あれは「良い子、良い子 ヽ(^^ ) ヨシヨシ」だったんじゃないかなぁ。
(^_^)ニコニコ
[ このページのトップへ戻る ]
僕のお父さんとお母さんは、犬と暮らすなら家のない子の里親になろうと話し合って、インターネットで検索したらしいの。
そして、下の写真を見て「この子だ!」って思ったらしいんだよ。
でも、『飼育経験のあるお家』という点で諦め、綺麗でお利口そうな妹のジーネス希望で応募したんだって。
実は僕、嬉しさのあまり預かりさんのおうちで、かなりはしゃぎ回って元気いっぱいだったんだよ。
だから、預かりさんが里親さんを思いやって、『経験のあるお家で』って掲載してくれたらしいの。
預かりパパママ、あの時は迷惑を掛けてごめんなさい。本当にお世話になりました。m( _ _ )m
インターネットの紹介文
登録番号 D1754 登録日時 2002/07/03 10:48:13
犬オス 生後3ヶ月ぐらい
特徴: 茶白(目鼻付近が黒)
愛称:イーオン
体重:8.25kg(6/25現在)
イーオンは、好奇心旺盛のやんちゃ坊主。 今は楽しいことがいっぱいの時期。 あっちに行ったり、こっちに行ったり、
楽しいことを見つける天才です!
人間大好きの甘ったれ坊主ですが、ワンとも上手に遊ぶことができますので、先住犬のいるお家でもOKです。
体格も骨太で顔もしっかりしており、足もしっかりにぎっていて肉球も厚く、毛並みも毛色も綺麗。
将来はそれはそれは素敵なワンに成長してくれることと思います。
元気いっぱいですので、ワン飼い初心者さんのお家だと大変かもしれません。
経緯: 多頭飼いの現地に子犬だけ7匹が捨てられていました。 母犬は側にいませんでしたので、
どこかの飼い主が現地まで捨てにきたものと思われます。
現在は一時預りさん宅にて優しい里親さんを待っています。
その他: ワンの飼育経験のあるお家へお願いしたいと思っています。
成長後も室内生活を基本とし、生後6ヶ月時での去勢手術をお約束できる、共働きでないお家に。
(2002.6.25 埼玉一時預かりさん・こはママ様撮影)
[ このページのトップへ戻る ]

七月七日(日)午後4時、茶乃ちゃん、ジーネス、僕の三犬は、東京都渋谷区のボランティアさん宅で、
里親希望の二組の家族とお見合いをしたよ。
その内の一組が、僕のお父さんとお母さんだったの。
二人は、心から家族と思える犬に出会いたかったから、 会ってみて「この子だ!」と思わなかったら、
次の機会にしようと考えていたらしいの。
茶乃ちゃんとジーネスの可愛さに、目も心もクラクラしていた二人。
そんな二人には、遅れて行った僕が、子犬の割に堂々としているように見えたらしいの。
「申し込みの時、一度は諦めたけれど、やっぱり、この子が欲しい!」と思ったんだって。
犬にも選ぶ権利があると考えていたお母さんは、僕を抱き上げた時、
「うちの子になりたいなら舐めてごらん」って、心の中で念じたんだって。
僕は舐めた‥なんてドラマは無く、ただじっとしていただけだったよ。
だって、だって、僕はペロペロ派じゃなくてアマガミ派なんだもの。
いくらなんでも僕だって、初対面の人にカプッとできないよぉ。
(2002.7.7 僕のお父さん撮影)
お父さんたちは、登山やキャンプなどの外遊びが好きだから、 僕を一緒に連れて行きたいって話してた。
茶乃ちゃんと僕は、この日のお見合いで里親が決まったよ。
と言っても、僕が『里親とは何か』を知ったのは、ずっと後になってからだったけれどね。
そうそう、ジーネスの「運命の赤い糸」は、とっても素晴らしいご家族と繋がっていて、 次の日曜日には里親が決まったんだよ。(^^)
そのご家族に「めぐちゃん」という、ぴったりの可愛い名前を付けてもらったんだ。
ジーネスの里親決定を聞いた僕は、とっても嬉しかったよ!!。 ♪*♪*♪*
(2002.7.7 茶乃ちゃんのお父さん撮影)
ここで、めぐちゃんのお父さんから届いた、素敵なお手紙を紹介しよう。(^-^)//ぱちぱち
<お手紙ー2002年8月1日(木)>
(実況中継)
「…おおっとぉ、マックスの左ストレートだぁ。
これはめぐの顔面に決まったぞぉ。
さあ、めぐ耐えられるかぁ。
おおっとぉ、めぐ耐えました、耐えました。
見上げた根性であります。しかし、壮絶なバトルであります。
たいへんな事になっております。
ちゃのん選手、ただ呆然と見守るばかりであります。…」
(めぐちゃんのインタビュー)
「はあはあ、あたしも不覚でした。ちょっとガードが甘かったです。
反省してます。
はあはあ、今度戦う時は大丈夫です。
はい、勝ちます、必ず。
はあはあ、おにーちゃんだからって、手加減しません。
はあはあ。」

お父さんとお母さんから「この子が欲しい」と言われた時の 預かりママの涙は、
僕との別れと僕のこれからの幸せを思ってくれたからだったんだね。
その優しい心と手を、僕は絶対に忘れないよ。キリリ(`_')
[ このページのトップへ戻る ]
7月13日(土曜日)、僕は、預かりパパママと一緒にドライブに出掛けたの。
せっかくのドライブなのに、僕、車酔いしちゃったんだよ。
パパママは、気分が悪くて元気が無くなった僕を、途中で休ませ介抱してくれたよ。
午後1時10分、神奈川県横浜市のおうちに着いたの。
お気に入りのイルカの玩具で遊んでいたら、 いつの間にかパパママが居なくなってたんだよ。
僕、心細くなって、あちこちかじったんだ。そしたら叱られたの。
だから、吠えたんだよ。 そしたら、また叱られたの。(_ _。)シュン
でも、しばらくしたら、家族のみんなが僕のことを可愛いって思ってくれていることが分かったんだよ。
夕方、千葉犬PJスタッフYさんが、『幸せ配達人』として僕の様子を見に来てくれたの。
Yさんが持参したビデオテープ『残された命』(地球生物会議(ALIVE)制作)を、 家族全員が揃って見たよ。
それから、
家族の代表として、お父さんが契約書に署名したの。
お兄ちゃんは、僕の写真を撮ってくれたよ。
お母さんは、僕を抱きしめて「うちの子」って言ったの。
こうして僕は、次男坊になったんだよ。
[目次:このページのトップへ戻る | 名前 | 誕生日・犬種 | 保護場所・きょうだい | 一時預かりさん |
インターネット | 七夕お見合い | 養子縁組 |
マックスの部屋へ戻る | トップページへ戻る ]